首長族で有名なカレン族がいる村、バーン・トン・ルアンにいってきました!
バーン・トン・ルアンは山岳民族の保護など目的に、エコ・アグリカルチャーの村として観光化された村です。
ここではカレン族の他にラフ族、ヤオ族、モン族、カヤ族、アカ族、パロン族の人たちが暮らしています。
この看板が見えたらすぐ近く。入場料はB500。
ヤオ族の人たち。赤いマフラーのような民族衣装が特徴的です。
カレン族の長老さんと写真を撮らせてもらいました!首のリングは結構重い。
メディアでもよく見る方ですが、柔らかい笑顔が印象的でした。
村には民芸品も売られています。これは首と同じリングを使ったアクセサリー。
村の少女。小さい頃からリングをつけるみたいです。
家は木と葉など、大体が自然のものだけでできていました。
実際にはたくさんの山岳民族の方に会えましたが、おもいっきり人にカメラを向けるのなんとなく気が引けてしまってあんまり写真は撮れませんでした。。。
場所はこのへん。
日曜夜限定!サンデーマーケット
夜はサンデーマーケットへ!
サンデーマーケットは旧市街の中にあります。ここも歩行者天国になり大変な賑わい。
入口でマッサージもやってました。フットマッサージ30分B90。
やってくれたおばちゃんは勧誘に一生懸命で度々手がおろそかにw
でもさすがタイ!気持ちいいです(´∀`)
空き缶で作られたトゥクトゥク!芸が細かい!!
サンデーマーケットにはアート的なものも数多くあって、すぐに帰国ならお持ち帰りしたいおみやげもたくさん売ってましたー!
タイシルクのテーブル掛けもB120くらいで売ってた!!
チェンマイ市内イチの寺院、ワット・プラシン
チェンマイ市内にはたくさんの寺院が点在してます。
その中でも一番大きい寺院、ワット・プラシンはサンデーマーケットの終わりにあります(^o^)
ライトアップがキレイです。
中には大きなお釈迦様!お坊さんが掃除機をかけてましたw